Revopoint 3D JP

RANGE 3Dスキャナー

¥104,800

税込み

パッケージ:
20%OFF クーポンコード:RANGE20
対象商品購入時に上記クーポンコードを入力してください。

一緒に買う

お手頃な大型3Dスキャンの世界へようこそ!RANGEは、強力な赤外線構造化光投影により、最大800 mmの動作距離と1フレーム0.1 mmの精度を実現し、車、家具、工業部品などの大型対象物のスキャンに最適です。人間のフルボディもわずか2分でスキャン可能。

  • より広いスキャン範囲

    360×650 mm @600 mmのシングルスキャン範囲により、自動車、家具、人など、大きいサイズのスキャンがかつてないほど簡単に。

  • 正確な3Dモデルを

    0.1 mmのシングルフレーム精度を実現したRANGEは、正確な3Dモデルを作成でき、リバースエンジニアリング、品質管理、デザインなどの用途に最適です。

  • 迅速なスキャン操作

    最大18 fpsのスキャンスピードで、RANGEをスムーズに動かしながらも素早くスキャンすることが可能です。

  • フルボディスキャン

    人体のフルボディスキャンを2分以内に行い、ビデオゲーム、ファッションデザイン、フィットネス、AR、VR制作のための人体3Dモデリング作業を簡易化します。

  • 効率的なカーモデリング

    車にフィットするカスタムパーツの3Dモデルを数分間で作成でき、モデリングの作業時間を大幅に軽減します。

パッケージ内容


RANGE 3Dスキャナー

三脚

モバイルバッテリー

スマホホルダー

スマホ用 2-in-1 USBケーブル

USBケーブル(Micro-BからType-A)

USBケーブル(Micro-BからType-C)

贈物(マーカー、粘着タック、吸光シート)

Image 1

RANGE 3Dスキャナー

Image 2

三脚

Image 3

モバイルバッテリー

Image 4

スマホホルダー

Image 5

スマホ用 2-in-1 USBケーブル

Image 1

USBケーブル(Micro-BからType-A)

Image 2

USBケーブル(Micro-BからType-C)

Image 3

大型ターンテーブル

Image 4

リモコン

Image 5

電源アダプター

Image 1

贈物(マーカー、粘着タック、吸光シート)

関連商品

 

モバイルバッテリー

大型ターンテーブル

スキャンスプレー

 

製品仕様

テクノロジー

デュアルカメラ赤外線ライト

光源

クラス1 赤外線

本体寸法

295×41.5×28.2 mm

シングルフレーム精度

最大0.1 mm

トラッキング方式

特徴、マーカー

接続モード

USB 3.0、Wi-Fi 5.1

点間距離

0.3 mm

出力フォーマット

PLY、OBJ、STL

対応OS

Windows 8/10/11 (64-bit), Android, iOS, macOS

シングルスキャン範囲

360×650 mm(最適距離600 mm)

動作距離

300 ~ 800mm

スキャン注意事項

黒色、透明、反射するオブジェクト等をスキャンするには、スプレーを使用することが必要です。

Bluetoothバージョン

4.1

機能ボタン

スキャン開始/停止

カラースキャン

あり

スキャンスピード

12 ~ 18fps

本体重量

210 g

 

 

1.精度、正確度は標準的な実験環境で得られたものであり、実際の使用環境では異なる場合があります。
2.Windows 7には対応していません。
3.iOS端末では、Wi-Fi接続のみに対応しています。
4.編集機能付きのRevo ScanはPC端末のみに対応しています。スマホで作成した3Dモデルを編集したい場合、ファイルをPCに転送する必要があります。
5.屋外でスキャンする場合、直射日光を避けてください。

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
Y
Yu Hirota
十分な実用性

曲面形状を持つ部品の測定に使用するつもりで購入しました。測定時、室内の明るさをある程度確保する必要がありますが十分に業務で使用可能なレベルの形状把握が可能でした。RANGEは15cmx15cm程度以下の小さな部品の測定は苦手のようです。小さな部品の測定にはMINIが適しているのかもしれません。黒系の部品はそのままでは測定できないためAESUBスプレーを使用しております。一度で全方位の測定を無理して行うより、数回に分けて色々な角度から測定したデータを繋ぎ合わせた方が綺麗な立体データを作成することが出来ました。測定の回数を重ねるほど少しずつ測定のコツのようなものが分かってきました。面白い測定器だと思います。

関連商品

Recently viewed